日常シネマトぐらふ

見てくれた方の感情のどこかにシンクロ出来れば。

デスク環境構築!part2

 デスクを買わないと色々足していけないので今回はデスクを買ってしまう。

 

 たくさん調べていくうちにyoutubeにたどり着く。流行りの一眼レフの綺麗め白め背景もやもや動画の人たち界隈では、何やら昇降デスクが流行っている様だった。

決定。

 

 

[山善] パソコンデスク (電動昇降式) 幅100cm(奥行70×高さ71-117cm) スタンディングデスク 組立品 ホワイト/ブラック ELD-FS(MBK)/T1000(WH) 高さ登録可能 在宅勤務

 

昇降デスクとは天板を上下させることができるデスクである。それにより机に向かってする作業を座ったままでなく立ちながら作業することも可能なのだ。

 

 

健康面では長時間の同じ姿勢は血行も悪くなり、腰など人体へのダメージがある、らしい。調べた感じ「絶対にそう!」と言い切るのはやや強引ではあるが、まあそんな気もする。「まあそんな気もする」を最大限活用して商売を行うテレフォンショッピングは信用ならないが、それよりかは信用度が高い。仕事中はずっと座ってるのでそれを気にしてのこともある。

 

昇降デスク界隈では、FLEXISPOT(フレキシスポット)が特に有名な様で、しかもその後継機種の様なものも発売したての様なので購入した。

 

2020年5月発売

SANODESK

f:id:xshintarox:20200717191352j:plain

天板は別売り。昇降を調整するコントローラーが刷新されている。

 

 

2番目に大きいEJ2Wホワイトを購入。

 

 

次は天板を選定する。部屋自体のスペースがそれほど無いので中心がえぐれているエルゴノミクスデザインのものに。なんかかっこいいし。

 

 

Flexispot 天板 エルゴノミクスカーブ型天板 スタンディングデスク用 DIY天板 オフィスデスク パソコンデスク用140*70cm C1407-Black

 

そして

f:id:xshintarox:20200625093208j:plain

f:id:xshintarox:20200624004537j:plain

デカイ 。

 

f:id:xshintarox:20200625012542j:plain

f:id:xshintarox:20200625090908j:plain

f:id:xshintarox:20200625091255j:plain

f:id:xshintarox:20200625092701j:plain

さほどパーツも多くなく説明書通りにやれば組み立ては簡単だが、それぞれのパーツがしっかりしていて足が特に重い。床には何か引いて慎重に行う必要がある。壁紙を簡単にえぐり扉を破壊する質量がある。

f:id:xshintarox:20200625094540j:plain

逆さまの状態で脚が完成。次だけ唯一不親切だった。

 

f:id:xshintarox:20200625093416j:plain

二つのモーターを連結するケーブルと電源ケーブルとコントローラーを差し込むのだがここは説明書では書かなくてもわかるだろ精神でオミットされていた。一瞬フリーズしたがケーブルの差込口を確認しながらやればなんとなく出来た。

モーター側の差込口が余っていて表記はDC入力(?)と書いている。それは忘れていい。

 

f:id:xshintarox:20200625103903j:plain

ひっくり返して天板を乗せた。最初は不安だが天板は「乗せる」のみ。ネジで固定したりはしない。デスク側にゴムがついていて乗せるだけで不思議と安定する。

 

この天板、机の縁の部分が斜めに削られている。珍しい形。コレがエルゴノミクスなのか。

この形状で心配していたのが天板をクランプなどで挟み込む形で固定するスタンドなどは使えるのかである。

前面、側面は見るからに厳しそう。

前面、側面の写真は多いが背面はどうかなと。

f:id:xshintarox:20200625103922j:plain

背面は真っ直ぐなのでスタンド、アーム類はつけられます!

 

リモコン設置

f:id:xshintarox:20200812141643p:plain

ボルトで天板に固定。

昇降ボタンに4つのメモリー機能。感度が良く服が触れただけで動いたりするので注意。

見えづらいが左端に。

f:id:xshintarox:20200625111225j:plain

 

 

本領、スタンディングシステム発動。

高い、良き。

 

 

 

 

 

 

 

デスク環境構築!part1

f:id:xshintarox:20200716221003p:plain

 マイデスクがない!ので買い揃える。

コロナ禍における世界にモノが少ない!状況とも重なった気もするので記録として。

 

まずマイハウスの一室を長年占拠していたロフトベッドをスルーアウェイするところから始まる。

こんなん↓

JKプラン ロフトベッド シングル ハイベッド 高さ180cm ベッド下 137cm パイプベッド ロフト式ベッド 頑丈 丈夫 有効活用 新生活 インテリア 極太 シルバー 安全 軽量 LNG1001SV

 

 

何年か前に購入し使っていたのだが、

夏に上で寝ていると暑い気がする

床に布団敷いて寝る

秋もそのまま床

冬もそのまま、なんてしているうちに寝るはずのロフトベッドは夏布団やらゲームやら届いた封筒やらカメラの空き箱やらで、そういう場所に、、、

しかも娘が大きくなったら使うやも、、、などの理由で長期間放置。

 

 スペースの有効活用という点ではここ何年かを無駄にした。人生において「まぁいいか」が人生を圧迫する場面は現在進行形のもの含め今後もありそうだし戒めとしてココに記す。臥薪嘗胆。蛇落地悪谷。

 

粗大ゴミの予約をとってコンビニで券を買って(パイプベッドは800円)前日に解体し夜中に出しましたとさ。来るべき未来に想いを馳せながら。

f:id:xshintarox:20200716232429p:plain

 

娘には然るべき時に然るべきものを、ロフトじゃないやつ。

 

蚊帳 天蓋カーテン 円形蚊帳 お姫様系 モスキートテント超キュート紗製モスキートネット キャノピー かや 吊るし インテリア北欧 ベビーベッド お祝いプレゼント 吊り下げ 取り付け簡単 蝶飾り付き 装飾用 子供部屋 お姫様 防虫 防蚊 装飾用 (ホワイト)

 

 

 

 

脱力!キネマタイムズ#10 シネマランキング2019放送後記

シネマランキング2019

アベンジャーズ/エンドゲーム

トイストーリー4

JOKER

④ワンスアポンアタイムインハリウッド

⑤スパイダーバース

アナと雪の女王2

スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け

アルキメデスの大戦

スパイダーマン/ファーフロムホーム

⑩天気の子

 

スターウォーズ

スターウォーズ今更ながら吹き替えにずっと違和感がある、特にレイ

チューバッカ以上に酷いのがC-3POの件

コンピュータにはバックアップという古来から伝わる便利な方法があるので「でしょうね」という感想

ただep8 のライアンジョンソンの「過去に縛られるな」という主張に対するJJのアンサーが「過去へのリスペクト」だったのは感動した。まぁスターウォーズ使ってケンカするなよってことだけど。

 

・アナ雪2

エンディングにロックverの「未知の旅へ」が特に良くて、エンドロールと共に聴いてると「ひとつの映画が終わった感」がありありと感じられる

劇中でメロディをリフレインさせたり、エルサの歌唱とエンディングに未知の旅へを流すことで前作のレリゴーを越える為の布陣が敷かれていた。良い意味で狡猾。

 

 

・スパイダーバース

PS4スパイダーマンがゲームとして凄く面白いものだったがストーリーも良くて、主人公はピーターなんだけどマイルズも登場していて、最終的にマイルズへの継承で終わってるあたりが新しかった。スパイダーバースは恐らくこれにインスピレーションを受けブラッシュアップしたものと思われる。そのブラッシュアップは誰にも想像出来ない領域へ到達した。

 

 

この世界の片隅に

第三次世界大戦シミュレーションを面白いと言ってた曽我くんが一位に挙げたのが「この世界の片隅に」ってのがアンビバレントな感じで。

 

すずさんの手の件。

メタルギアソリッドVのサブタイトルにまでして取り上げられていた言葉が「ファントムペイン」。日本語では幻肢痛。失ったはずの四肢が再び痛むというもの。失ったり、奪われたりしたものはそこで終わりではなく痛みは残り続けるというありがたいメッセージも恐らくメタルギアソリッドVには込められていたと思う。それを更に拡張したのがすずさんの手の喪失。

 

自らの身体以上のものを失う痛みを脳はどう処理するのか?

 

悲惨な戦争体験。戦争の恐ろしさを伝える上でこれ以上の真摯さは無いと思われる。

 

 

シンウルトラマン2021年公開です。

 

番組で取り上げる映画は話題作が多くなるのでそこを中心に選ぶと結果的にライトな印象に。

ビッグバジェットが多め。

今年は映画館行けなくても後から配信で話題作は更に見ていこう。


‪【ネタバレ映画批評】脱力!キネマタイムズ第10回『シネマランキング2019』【謹賀新年】 http://datsuryokucinema.seesaa.net/article/473044362.html


スパイダーマン:スパイダーバース ブルーレイ&DVDセット(初回生産限定) [Blu-ray]

 


『天気の子』と「不倫は文化」【ネタバレあり】

新海誠監督「天気の子」

https://i.gzn.jp/img/2019/04/10/tenkinoko-shinkaimakoto/00.jpg


トーホー日比谷、朝イチの回。客はまばらで隣も空いてましたが、
上映ギリギリに滑り込みで隣に小学生くらいの女の子が1人で座りました。
1人?と思いましたが「東京の小学生は凄いぜ。」と流し鑑賞。

中身は前回に負けず劣らずの美麗アニメーション。
雨が水がプリズムが劇中至る所で踊りまくる。
前回の登場人物より幼く見えワガママな子供の話かと序盤はきつくなった瞬間もあったが
天気に関する豆知識や現代人の天気の捉え方、
更にはフィクションに対するロジックの積み重ねを一生懸命やってて引き込まれた。
天気を操るとか神の御業な訳で、好き勝手やれる話だったらどうしようかと心配していたが
いわゆる「力の代償」的なフリもあり、そういうバランス感覚があるクリエイターは信頼できるよなーとか考えながら観ていた。
美麗アニメーションの中には彼のこだわりの1つでもあるビルなどの建造物が今回も随所に出てきており
晴れ間が指す森ビル屋上などは圧巻の一言。カメラが回り込むのもグッド。


そんな中、新宿歌舞伎町など汚い街並みも描かれているのだが
所にラブホテルが見切れている。
僕の記憶が正しければ1枚、2枚のレベルではなく結構挿し込むなーと。


そして作中後半、案の定主人公一行は必然的にラブホテルに泊まる事になるのだが
ここでのラブホ描写が凄くしつこい
玄関の狭さから始まり、風呂の広さ、風呂のライトアップ、ベッドの広さ、カラオケ、枕元の電気のスイッチ、有料ホットスナック、女の子にはガウンを着せたり等
ラブホあるあるをかなり見せるなと思っていたら
大オチで朝、木の板で閉じられている窓の隙間から朝日が注いでて
それで起きる所で流石に笑った。
そしてふと思う、意図的だなと。

その後はヒロインが消え、主人公が走るといういつもの奴になるわけだが
今回は「ヒロイン」と「晴れの世界」が天秤にかけられている。
ロインを助けるという選択は「晴れの世界」の喪失を意味し
逆に「晴れの世界」を選択すればヒロインを喪失。
「選択の代償」が主人公には付きまとう。
ここでビッグバジェットの映画なんかでは
個人の志向より世界を救うような選択をして
或いはヒロイン自ら犠牲になり
主人公がヒロインを思い涙の1つでも流しRADを流しエモい感じで締めそうなものだが、この映画ではまさかまさかの個人のエゴを優先し世界を代償にヒロイン個人を選択する。
ここら辺であれ?これってまさか…
脳裏をよぎるのは監督自らが何かの媒体で
「間違った選択をする物語」
的な事を言ってたなぁと。



間違った選択…
世界を代償に…
個人のエゴ…
ラブホテル…
選んではいけない相手…



不倫やん。
「君の名は」リリースタイミングくらいでリークされてたよね
その報道急に立ち消えたけど(怖)。
もちろんスポーツ新聞ネタなので100%やってるとは言い切れない。美人女性編集者とか具体的だけど、ガセの可能性もある。
ただ今回の映画の中身考えると、これやってるやん。
「100%の不倫男おぉ?!」やん。

つまり「晴れの世界」は今の奥さんがいて子供のいる家族のある世界。
逆に不倫相手を選べば、一緒には居られるが雨の降り続く世界。

作中でも描かれてるがラブホは身分を証明する必要が無いから都合が良い。
(丁寧にAPAっぽいホテルにも行くが断られる)
こんなに執拗にラブホ描写して
しかも楽しい感じにしてるってことは相当楽しかったんだなと。

恐らく監督の中ではそれはセンセーショナルな出来事で、
現実には出来なかった選択穂高くんにさせる事で昇華させた訳だ。
「ララランド」の様なあったかもしれない未来、切ない。
実体験或いは実際に感じた事を作品に落とし込むのが一番観客に届くと理解してる監督なので
まぁあながち間違いでは無いかと…。
実際やってるかどうかはどうでも良い。
むしろ純愛故に良き題材な訳で。
恋愛してないと恋愛を書き続けるのは無理だと思うので報道は納得がいくものだった(笑)。

結果的に「雨の世界」がやって来る。
やってくるというよりそもそも「雨の世界」だったものが継続される。作中でも「この世界がもともと狂ってる」と小栗旬が間違った選択を肯定してくれる。


後は細かいのをいくつか
ヒロインの弟の存在はホテルで3ショットが必要だったのかなと。
ホテルで2ショットは意味を持ち過ぎるので緩和するための「ホテルシフト」。
弟のキャラは立ってるがそれ以外にあんまり効いて無いし。

大量に発生した水の魚は、不倫報道に飛びつくネット上の大衆か。
現れては消えてく魑魅魍魎。

知り合いが指摘してたのが「主人公がヒロインをあっさり助け過ぎ」ってのがあって
確かにやると決めて向こう側に飛んだ後は、
ヒロイン見つけてラピュタ或いはエウレカやるだけなので実際そうなんだけど
この切り口で考えるとどっちの世界かの「選択」だけが重要なのでそこも説明がつく。

拳銃描写が結構重くて、必要か?と思ってたけど知り合いからの指摘で
「男性器」のメタファーという事で必然性ありました。
高くんが男になると、性的。
そう考えるとガウンも凄い性的やわ。
彼女の体が人間性、女性性を失う一瞬は「最終兵器彼女」を連想させられた。

今回の勝負曲「グランドエスケープ」も賛美歌っぽくて不倫を祝福してくれます。
(賛美歌はどうなのか、ま脳内では賛美歌以上のものが流れているのだろうが)
タイトルも最高で「グランドエスケープ」。
エスケープですって。何から逃げたいのか!?笑
個人的な興味は、この作品の意図を洋次郎には理解させたのかさせなかったのか。
理解させてないとこの歌詞出ないよな。


空飛ぶ羽根と引き換えに 繋ぎ合う手を選んだ僕ら
それでも空に魅せられて 夢を重ねるのは罪か?

刑事罰は無いです。


夏は秋の背中を見て その顔を思い浮かべる
憧れなのか、恋なのか 叶わぬと知っていながら

法的に結婚は無理です。


重力が眠りにつく 1000年に一度の今日
太陽の死角に立ち 僕らこの星を出よう

今日スケジュール大丈夫よ、奥さんいないから。


彼が目を覚ました時 連れ戻せない場所へ
「せーの」で大地を蹴って ここではない星へ

ホテルかな?

行こう

ホテルか

もう少しで運命の向こう もう少しで文明の向こう
もう少しで運命の向こう もう少しで

文明とは紙一枚の拘束力と理性


夢に僕らで帆を張って 来るべき日のために夜を超え
いざ期待だけ満タンで あとはどうにかなるさと 肩を組んだ

ポジティブな意味での夜だろうな。
無責任、故に本質的。


怖くないわけない でも止まんない
ピンチの先回りしたって 僕らじゃしょうがない
僕らの恋が言う 声が言う

考えるのやめてます。


「行け」と言う

どれだけ制約のある恋なのか。

 


「100%の晴れ女」という勝負ワードが予告にも出てくるが
同時に「100%の雨女」だったわけでアンビバレントな感じも良き。

見てる最中、陽菜が「晴れの巫女」なら
対の存在「雨の巫女」も登場するのかと妄想していたが、そんな事は無かったぜ。
もし「雨の巫女」が出て来ていたならそれは完全に奥さんなので怖いです。

雨の降る世界には陽菜が存在するのに
晴れの世界には奥さんは存在せず、奥さんは世界そのものに同化してる辺りリアルだったりする。
結婚すると恋愛対象ではなくなるとか良く言われる事だがそれを落とし込んでいる。
そう考えると奥さんを太陽にしづらいから、太陽は娘か。
すると奥さんは"重力"か。

すごい個人的な映画で
ニヒリズムナルシシズムで気持ち悪くなりそうなものだが
エンタメ化できる手腕は流石というべきか。

 


追伸

隣では小学生の女の子がクライマックスで
手を合わせ祈るように泣きながら見ていた。
音楽パワーずるいなとか思って泣くつもりはなかったが
その光景にこれが純粋無垢のリアルかと、泣かされた。

 

 

 

 

 

 

 

The evolution of chase scenes

カーチェイスシーン(車じゃないのもある)
を集めた動画。
映画好きはテンション上がります。
 
f:id:xshintarox:20141009211814j:plain
 
君はいくつ知っているか?
 

 

 

 

 

 

 

警察の高速走行のカーチェイス:緊急警官911コール - 無料版

警察の高速走行のカーチェイス:緊急警官911コール - 無料版

 

 

 

 

アカデミー賞直前!『それでも夜は明ける』 町山智浩、デーブ・スペクターイベント付き試写会レポート

映画『それでも夜は明ける』 試写会、シネマート六本木へ。

 

それでも夜は明ける』は南部の農園に売られた自由黒人ソロモン・ノーサップが12年間の壮絶な奴隷生活をつづった伝記を、「SHAME シェイム」で注目を集めたスティーブ・マックイーン監督が映画化した作品。

本年度アカデミー賞で現在作品賞ほか9部門にノミネートされている。


映画『それでも夜は明ける』予告編 - YouTube

 

作品上映後、映画評論家の町山智浩さんと、放送プロデューサーでタレントのデーブ・スペクターさんが登壇。

町山さん曰くとても歴史的に意義のある映画だという。

 

短いトークイベントだったが情報量が凄かったので、以下ポイントを箇条書きに。

・どの国にも触れられたくない歴史があるが、アメリカの奴隷制度はその中のひとつ。ハリウッドは100年も歴史がありながら、奴隷農場を描いた作品はほとんどない。

・アメリカの奴隷制度をきちんと扱った映画は過去2作品(「マンディンゴ」「ジャンゴ」)しかなく、今作品で史上3作目。

・「シンドラーのリスト」がホロコーストを題材に扱ったように、『それでも夜は明ける』も、今まで避けてきた題材を扱った歴史的に大きな意味を持つ映画。

・原作は1853年発表。約10年後に南北戦争勃発、終戦。故に来年は南北戦争の奴隷解放から150年。大きな区切りのタイミングなので注目されている映画。

・当時は自由黒人という人達が北部に存在し、普通のアメリカ人の生活をしていた。奴隷は高価な値段で売れるため、北部では人さらいが横行していた。

プロデューサーはミズーリ州出身のブラッドピット。ミズーリ北部と南部の州を結びつける位置にあり南北戦争で州の中で分裂して戦った州。親子で殺しあった事例も存在する。

・そのブラピも作中でカナダ人の奴隷解放論者を演じる。カナダは奴隷制度に反対している国だった。

・すごくおいしい役だったのでデーブが「自分でプロデュースして美味しいとこだけもってくのはどうなの?!」

・「ブラピの役はデウス・エクス・マキーナといって映画や小説で本当はやってはいけないこと」と町山さんも苦笑

・プロデューサーとしては「ディパーテッド」のオスカー受賞や「マネーボール」を挙げて優秀だと評価。今作でもスポンサーが見つからない等困難にぶつかりながらも作品を完成させた。

ゼロ・グラビティ」と『それでも夜は明ける』は同じ狙いを持つ映画。両方とも観客に体験をさせる。前者は宇宙を、後者は奴隷を。

町山さんのアカデミー賞作品賞の有力候補は「ゼロ・グラビティ」と『それでも夜は明ける』。ゼロ・グラビティの不安要素は過去SFが作品賞を受賞した実績なし。

ハリウッドは選考人が6,000人くらいいるが、平均年齢が60歳。人気や売上関係なく賞を運営していて、業界受けのいいものが毎年アカデミー賞を獲る。

・本作で助演女優賞にノミネートされている新人女優のルピタ・ニョンゴは凄い演技で、注目を集めている。アメリカのトーク番組でもひっぱりだこ。助演女優賞の大本命。

それでも夜は明ける』は南部ではほとんど公開されていない。今も根強く残る当時の思想。

・南部の住民は政治活動で南部の旗を掲げたりする。南北戦争当時の旗なので奴隷制度肯定の意味を持つ。

・南部の人の中には、歴史修正主義の人も居り奴隷に対して非道な行為はしていないと言い張る人もいる。奴隷に対しての酷い仕打ちとして世間に流れている情報は北部側のプロパガンダだと主張。

・そんな中、本作がアメリカの公立高校の必須映画に。正しい歴史を認識するため。

作中で奴隷の首をつるのに使われていた木は、実際に当時首をつるために使われていた木。墓も本物。

・原作を読んで奮起し北軍に参加した兵士が実在する。エップスの農場に実際に辿り着いた。

・「風と共に去りぬ」はとても有名な作品だが人種問題や奴隷制等の事実を隠蔽した恐ろしい作品。

リヴァプール奴隷貿易で大きくなった町

・原作者は解放された後、自分をさらったものを訴えた。しかしNY(奴隷制度なし)の裁判所からワシントンの裁判所(奴隷制度あり)へ移管されたため実刑にはいたらず。

・原作者はどのようにこの世を去ったのかが明らかになっていない。何者かに殺された可能性が高い。

ローリングストーンズの曲「Brown Sugar」は本作のマイケルファスベンダー演じる農場主の境遇、行為そのものの歌詞である。

  

 

第86回アカデミー賞授賞式が明日に迫るこのタイミングの試写会。トークイベントではオスカーの話題も盛り上がった。

一方作品自体はアメリカの暗部を照らし出す作品。奴隷制度の背景や現在の状況などが詳しく解説された。アメリカという国を考える上での大きな要素をぶつけられるような試写会だった。

 

12 Years a Slave

12 Years a Slave

 

 

 

12 Years a Slave: A True Story of Betrayal, Kidnap and Slavery (Hesperus Classics)

12 Years a Slave: A True Story of Betrayal, Kidnap and Slavery (Hesperus Classics)

 

 

 

 

 

神戸の目力看板と監視社会 "Big Brother is watching you"

f:id:xshintarox:20131227212106j:plain

神戸の"目力看板"が話題になっている。

違法駐輪を減らす為に人の目元の写真の看板を街中に設置している。
にらみを効かせている状態だ。効果はそこそこあったらしい。
 
しかし、街の景観を悪くしているという指摘や、
看板の不気味さに子供が泣くなどの苦情が寄せられている。
 
 
いささか行き過ぎた施策ではないか。
良い言葉がある。
 

"Big Brother is watching you"

 
「偉大な兄弟が貴方を見守っている」
という意味だが、ビッグブラザーとは?
 
 

Big Brother

ジョージ・オーウェルの小説『1984年』に登場する架空の人物だ。
作中の全体主義国家「オセアニア」に、1984年時点で君臨する独裁者。オセアニアでは、社会を支配するエリート(党内局員)が権力を維持するために国民(党外局員およびプロレ)に対して独裁権力を振るっているが、「ビッグ・ブラザー」はエリートたちの頂点にいるとされる。オセアニアの住民はテレスクリーンをはじめとする手段により、当局の完全な監視下に置かれている。住民はいたるところに貼られたポスターに描かれている「ビッグ・ブラザー」の姿とその下のスローガン「ビッグ・ブラザーがあなたを見守っている(Big Brother is watching you)」により、絶えずこのことを確認させられている。wikipediaより

f:id:xshintarox:20131228164639j:plain

 
ほら!
 
 
…で終わりたいが、ブログなのでもうちょっと丁寧に。
 

相互監視社会

『1984年』の作中では社会主義国の独裁者が、自分に都合のいい監視社会を作り上げているのだ。
"あなたは見られている"という意味のポスターを使って。
 
神戸の"目力看板"の記事をみてこれを想起した。
その看板は1人の人間がこちらを見ているただの写真ではなく
その人物がこちらを見ているように
「あなたは沢山の人から見られてますよ」と想起させ、深層心理に働きかけるものだ。
 
そのような相互監視は市民の間に相互不信を生まないだろうか?
耐えず誰かに見られている状態は気持ちいいものなのか?
 
 

社会実験

市と警察が協力してやったというのもきな臭い。
兵庫県警科学捜査研究所が心理学を使って行った"社会実験"だそうだ。
1971年にアメリカで行われたスタンフォード監獄実験はどんどん暴力がエスカレートし
強制的に中止になった。これも心理学を用いた実験だ。
しかも実験を提案した心理学者はまだ続けるつもりだった。
 
神戸市民は実験台にされたのだ。
 

リテラシー

もちろん違法駐輪は無くすべきだ。
しかし目的だけに囚われて政府が手段を選ばない状態というのは恐ろしい。
違法駐輪が減ったと手放しで喜ぶのは早計だ。
"目力看板"なんてものを簡単に設置されてしまう世の中。
市民も高いレベルの政治的リテラシーを求められている。
 
この事で議論が起こったのは喜ばしい。
それはおかしいのではないかと疑問を持つことが肝要だ。
 
 
 
ここでは行き過ぎた政策相互監視社会の二つの要素について書いた。
それらをまとめて揶揄出来る言葉が
 
 
"Big Brother is watching you"
 
 
なのだ。
 
 

 

 

 

1984年 (ハヤカワ文庫 NV 8)

1984年 (ハヤカワ文庫 NV 8)

 

 

 

プレミアムプライス 1984 [DVD]

プレミアムプライス 1984 [DVD]

 

 

 

1Q84 BOOK 1

1Q84 BOOK 1